N4文法解題講座ー第1回



⭐ N4文法 助詞題目

1. 私は渡辺さんとは、ともに(  )した大親友です。
① 泣いたり笑ったり ② 泣くとか笑うとか 
③ 泣くし笑うし   ④ 泣くと笑うと

⭐ 正解:①
.
題目中譯:我和渡邊是曾經一起吃苦享樂的好朋友。

漢字讀音:わたし渡辺わたなべさんとは、ともにいたりわらったりした大親友だいしんゆうです。

這題的重點是「如何連接二個動詞」,「泣く・笑う」該用哪一種方式連接比較好呢?

我們來比較這四種用法

① たり:動詞た形+り
連接不同的動詞,表示「一下〜一下〜」之意
例:
彼は行ったり来たりして、とても焦っています。(他走來走去,非常地焦急。)

② とか:動詞常體+とか
從很多事情當中,舉出幾樣當作例子(…啊、…啊什麼的)
例:
電車に乗るとか、飛行機に乗るとか、台北から高雄まで行く方法はいろいろあるでしょう。
(坐電車啊、坐飛機啊什麼的,從台北到高雄有許多方法吧。)

③ し:動詞常體+し
多用於表示個人主張或意思
例:
夏休みだし、天気いいし、海に遊びに行きましょう。
(因為暑假到了、天氣也很好,我們去海邊玩吧)

④ と:動詞原形+と
用於表示假設語氣
例:
この道まっすぐ行くと、銀行が見えます。
(這條路直走,就會看到銀行)

⭐ 題目的意思是「有時一起吃苦、有時一起享樂的好朋友」,這時會使用「たり」來進行連接,因此正確答案就是:① 泣いたり笑ったり

📙 相關教學文章:
[ 單元33 ] 列舉的說法



2. 時間を見つけて映画を見に行きたいけど、最近休みもない(  )さー
① か ② と ③ し ④ が

⭐ 正解:③
.
題目中譯:想抽出時間去看電影,不過最近沒有放假啊~

漢字讀音:時間じかんつけて映画えいがきたいけど、最近休さいきんやすみもないしさー

這題要考考大家「助詞」的進階用法

先說一下正確答案是「最近休みもないしさー」,使用「し」這個助詞,這是很口語的日文說法

「し」的主要功能是「表示個人主張」,可以放在句中,連接不同詞彙

例:
人が親切だし、食べ物もおいしいし、やっぱり台湾は最高だ。
(人很親切,食物也很好吃,果然台灣最棒了~)

也可以放在句尾、帶有一點隨興的語氣,類似中文「啊〜、嘛〜」的感覺

例:
それは心配しなくていいよ。課長もいるし。
(不用擔心那個啦,還有課長在啊)
どこか遊びに行こう!有給も溜まってるし。
(我們去哪裡玩一下吧,反正年假也積了很多嘛)

A:明日、映画に行く?
(明天要不要去看電影?)
B:いいよ、時間あるし。
(好啊,反正有時間啊)

其他選項的意思是:

① か
放在句尾時,表示疑問語氣
例:
休みはいつですか?
(休假是什麼時候呢?)

② と 
放在句尾時,表示引用
例:
課長は休みを取りなさいと。
(課長叫我要休假)

④ が
放在句尾時,表示轉折語氣,中文「但是」
例:
土日は休みですが、疲れてどこにも行かなかった。
(週六日休假,但是太累了哪裡都沒去)

⭐ 因此在本題當中,最合適的選項會是:③し,表示隨興的語氣~
. 
📙 相關教學文章:
[ 單元33 ] 列舉的說法




3. 子どもの頃は、よく妹(  )喧嘩しました。
① に ② と ③ が ④ を

⭐ 正解:②
.
題目中譯:小時候常和妹妹打架。

漢字讀音:どものころは、よくいもうと喧嘩けんかしました。

這題其實要考的是「に・と」的用法區別,我和妹妹打架,該說「に喧嘩・と喧嘩」哪一種呢?

相似的問題還有「先生に会う・先生と会う」,用不同助詞,意思會有什麼不同呢? 我們一口氣解決這項難題

以下二句話,意思有什麼不一樣呢?

① 駅で先生に会った。
② 駅で先生と会った。

我們用淺顯易懂的方式來說明:

「駅で先生に会った」:我在車站遇到老師。由一方單方面和對方見到面,「に」常用在沒約好、偶然碰到的情境。

圖解:私ーーーー→(会う)先生

「駅で先生と会った」:我和老師約好在車在碰面。「と」用在雙方約好在某地方見面的情境。

圖解:私ーー→(会う)←ーー先生

其他例句實例:

日本で高校の先輩にばったり会った。
(我在日本巧遇高中的學長)沒有事先約好,用「に」
夜7時に台北駅で友人と会う。
(我和朋友約晚上七點在台北車站見面)有事先約好,用「と」

另外,有些事情一定要「雙方共同完成」,無法「單方面去完成」,這時只能使用「と」~

例:
✕ 鈴木さんは山田さんに結婚する。
◯ 鈴木さんは山田さんと結婚する。
(鈴木先生和山田小姐結婚)

✕ 鈴木さんは山田さんに別れる。
◯ 鈴木さんは山田さんと別れる。
(鈴木先生和山田小姐分手)

✕ 台湾チームはアメリカチームに戦う。
◯ 台湾チームはアメリカチームと戦う。
(台灣隊和美國隊在比賽中奮戰)

圖解:

鈴木ーー→(結婚)←ーー山田
鈴木←ーー(別れる)ーー→山田
台湾ーー→(戦う)←ーーアメリカ 

⭐ 題目情境中,和妹妹「喧嘩する」,打架也算是「雙方共同完成」的事情,二個人互相打來打去,因此會說成「妹と喧嘩しました」〜
.
📙 相關教學文章:
【相似用法】に会う・と会う




4. 日本語を(  )、このサイトがおすすめです。色々な教材があります。
① 学ぶから ② 学んだら ③ 学べば ④ 学ぶなら 

⭐ 正解:④
.
題目中譯:如果要學日文,我推薦這個網站,有各式各樣的教材。

漢字讀音:日本語にほんごまなぶなら、このサイトがおすすめです。色々いろいろ教材きょうざいがあります。

這題考的是日文「假設用法」,這種題目很常出現,幾乎是必考題了

我們來解說一下每個選項

① 学ぶから
表示原因理由的「から」,中文「因為〜所以」
例:
日本語を学んでいるから、簡単な日常会話ができます。
(因為有在學日文,因此會簡單的生活會話)

② 学んだら 
「たら」表示如果前面的動作發生,就會產生後方的結果。
例:
酒を飲んだら、車に乗るな。(喝了酒的話,就別開車。)

③ 学べば 
「ば」主要用於慣用語、諺語、慣用句型、或是接續特定動詞,用法較為固定。
例:
平日は学校に行かなければならない。 (平日不去學校不行) 慣用句型
この問題は先生に聞けば分かる。 (這個問題只要問老師就會了解。) 接特定動詞

④ 学ぶなら 
「なら」假設前面的動作尚未進行,而給予後面的建議和意見。
例:
仲直りしたいなら、すぐ彼女に謝った方がいいよ。
(如果想合好,最好立刻和她道歉喔)

詳細的日文假設語氣教學,可以參考下方的「相關教學文章」連結

⭐ 題目情境的意思是「我推薦這個網站」,帶有給予對方建議的語氣,因此最合適的選項就會是:④学ぶなら,使用「なら」來表示假設語氣~
.
📙 相關教學文章:
[單元38] 假設用法「と」「ば」「なら」「たら」
【文法整理06】たら、なら的區別方法




5. おばあちゃん(  )作った料理は、世界一うまいと思います。
① の ② や ③ へ ④ か

⭐ 正解:①

題目中譯:我阿媽做的菜是世界上最好吃的。

漢字讀音:おばあちゃんのつくった料理りょうりは、世界一せかいいちうまいとおもいます。

這題的重點是「日文助詞的替換」,我們看到題目的第一反應,一定是填入助詞「が」,

おばあちゃんが作った料理,這是很簡單的文法,這句話聽來多自然啊

不過呢,並沒有助詞「が」這個選項可以選,那麼這時該怎麼辦呢?

先從結論說起,這裡的「が」可以用「の」替代,說成「おばあちゃんの作った料理」,我們來稍微解說一下

重點:用在「形容名詞」的時候,前方表示主詞的「が」可以使用「の」來代替

例:
(母が作った)料理
前面的「媽媽做的」用來形容後面「料理」,因此「が」可以用「の」代替

◯ 母が作った料理
◯ 母の作った料理
(媽媽做的料理)

其實這有個語言學專有名詞「名詞修飾節內之主語」,不過大可不必想得這麼難(笑)

其他例句還有:
◯ 彼が書いた小説
◯ 彼の書いた小説
(他寫的小說)

◯ 先生が言ったこと
◯ 先生の言ったこと
(老師說過的話)

◯ 鈴木さんが買った車はカッコいい!
◯ 鈴木さんの買った車はカッコいい!
(鈴木買的車子好帥氣!)

當然,主詞不一定要是人,像是:

◯ 猫が住む家
◯ 猫の住む家
(貓咪居住的家)

◯ 桜が美しい公園
◯ 桜の美しい公園
(櫻花很漂亮的公園)

◯ 緑が豊かな住宅街
◯ 緑の豊かな住宅街
(充滿綠意的住宅區)

由於篇幅有點長,我們將完整的教學文章,放在下方的「相關教學文章」連結內,有興趣的讀者可以閱讀一下

⭐ 在題目的情境之中,可以代替助詞「が」的,只有「の」,因此答案就會是:① の 

📙 相關教學文章:
【助詞互換】母が作った料理?母の作った料理?