⭐ N1文法 文法句型題目
1. 食事会は夜7時に始まるから、急ぐ( )。ゆっくり歩いていこう。
① ことになっている ② ことはない ③ ことか ④ ことだ
⭐ 正解:②
.
題目中譯:聚餐是晚上七點才開始,不用急,慢慢走過去吧。
漢字讀音:食事会は夜7時に始まるから、急ぐことはない。ゆっくり歩いていこう。
這題的重點是「こと」的相關句型用法,我們來解說一下選項
① ことになっている
其實這個用法經常用來表示「規則、規定」,相當於中文的「規定要~」。
例:
ここでは禁煙ということになっている。
(這裡規定不准吸菸。)
② ことはない
「沒有~的事情」之意,我們可以將之理解成「沒有必要~、不需要~」的意思,一般會用在建議或勸告他人的時候。
例:
時間は十分あるから、急ぐことはない。
(還有很多時間,沒有必要急著去。)
③ ことか
出現在句子的最後面,表示「這到底是怎麼回事!?」、「這真是~的事情!」的驚嘆語氣,相當於中文的「到底~!真是~!」
例:
一体何をしていることか!
(到底在做什麼啊!!)
④ ことだ
前面會接續動詞常體或否定形,表示「建議、命令」的語氣,通常是老師或教練會對學生使用的句型,相當於中文的「你要~、你必須~」
例:
上手になるには、繰り返して練習することだ。
(要變得拿手,就必須不斷重覆練習。)
⭐ 題目情境的意思是「不用急、沒有必要急」,因此會使用「ことはない」來表示,正確答案就是:② ことはない
📙 相關教學文章:
[進階單元10] 「こと」の使い方
2. このクーラーは値段が高いですが、省エネという点( )、ほかの物よりずっといいです。
① におうじて ② において ③ にとって ④ に対して
⭐ 正解:②
.
題目中譯:這台冷氣雖然貴,但是在節能方面,比其他廠牌的冷氣優秀許多。
漢字讀音:このクーラーは値段が高いですが、省エネという点において、ほかの物よりずっといいです。
這題的重點是「に~」的相關句型用法,我們來解說一下選項
① に応じて(におうじて)
意思是「對應~,進行某項動作」,可以理解成中文的「按照~」
例:
季節に応じて、毛の色を換える動物がいる。
(有些動物會依照季節更換皮毛的顏色。)
② において
相當中文「於~」,前方會接續「地點」,和助詞「で」用法類似,不過更偏向文章用法
例:
古代の中国においては、銀をお金として使われていた。
(於古代中國,白銀被當作金錢來使用。)
③ にとって
④ に対して
這二項用法我們一起解說
〜に対して:對於~、針對~
表示針對某項事物産生情緒反應或進行動作。
〜にとって:對於~來説,站在某人的立場,表示看法或觀感。
看起來好像有點複雜,我們可以簡單整理一下,讓中文字義不會混淆我們學習:
「〜に対して」→ 針對
「〜にとって」→ 對~來説
例:
外国人に対して、私達は友好な態度で接するべきだ。
(對於外國人,我們應該要用友善的態度去迎接他們。)
外国人にとって、臭豆腐は食べにくい。
(對於外國人來說,臭豆腐很難下嚥。)
⭐ 題目情境的意思是「從這點來說、於這點來說」,因此會使用「において」來表示,正確答案就是:② において
.
📙 相關教學文章:
[進階單元13] 「に~」に関する使い方
[進階單元14] 「に~」に関する使い方 ②
3. タクシーの運賃は距離( )設定されているから、高雄までだと高いぞ。
① によれば ② によると ③ によって ④ によったら
⭐ 正解:③
.
題目中譯:計程車的費用是根據距離設定的,到高雄的話會很貴喔。
漢字讀音:タクシーの運賃は距離によって設定されているから、高雄までだと高いぞ。
這題的重點是「による」的各項句型用法,我們來解說一下選項
① によれば
和下方「によると」大致相同↓
② によると
用於表示「消息來源」,相當於中文的「聽~説」,一般會用在「聽新聞説~」「聽朋友説~」等等情況下。
例:
天気予報によると、明日雨が降るそうです。
(根據天氣預報,明天聽說會下雨。)
友達の話によると、あの映画はとても面白いらしい。
(根據朋友的說法,那部電影似乎很有趣。)
③ によって
「〜によって」是很常使用的句型,由動詞「よる」而來,動詞「よる」漢字可以寫成「因る、依る」,相當於中文「依據~、根據~」的意思,
例:
重さによって、値段が違う。
(根據重量的不同,價格也不一樣。)
風習は国によって異なる。
(根據國家的不同,風俗習慣也不同。)
④ によったら
一般不會使用這種句型
⭐ 題目情境的意思是「根據距離設定費用」,因此會使用「によって」來表示,正確答案就是:③ によって
.
📙 相關教學文章:
[進階單元14] 「に~」に関する使い方 ②
4. 社員旅行の詳細が決まり( )、皆さんにメールでお知らせします。
① ただちに ② とたん ③ すぐ ④ 次第
⭐ 正解:④
.
題目中譯:員工旅行的詳細內容一確定後,就會用電子郵件通知大家。
漢字讀音:社員旅行の詳細が決まり次第、皆さんにメールでお知らせします。
這題的重點是「立刻、馬上」的各項句型用法,我們來解說一下選項
① ただちに
也帶有「立刻」的意思,多用於文章書信或演講等等正式場合之中,相當於中文的「即刻~」
例:
ただちにメールを送った。
(即刻寄送了電子郵件。)
② とたん
前面會接續「動詞た形」,表示前項的事情發生之後、立刻發生了另一件事情。
一般來說,後面會接續「感到意外或不理想」的負面事情
例:
ベッドに入ったとたんにスマホが鳴った。
(才剛進入被窩,手機就立刻響了。)
③ すぐ
「すぐ」是口語會話中最常聽到、最常使用的用法之一,相當於中文「馬上、立刻」的意思,表示馬上去做某件事情,很好理解
例:
家に帰ったらすぐ返事をするね。
(我回到家就會立刻回覆你。)
④ 次第(しだい)
中文的「一~立刻~」,表示前項動作做完之後、立刻進行後項的動作。由於較為尊敬,因此使用時機有限,一般常用在和上司、長輩報告事情的時候
例:
イベントの日程が決まり次第、連絡します。
(活動的行程一決定之後,會立刻聯絡您。)
⭐ 題目情境的意思是「一確定後就會」,注意前方是「決まります→決まり」,只能使用「動詞ます形+次第」的形式來表示,因此正確答案就是:④ 次第
.
📙 相關教學文章:
[進階單元21] 「すぐ」に関する言い方
5. 当社は製品の品質に( )、絶対の自信を持っています。
① かけては ② かけて ③ つけて ④ つけては
⭐ 正解:①
題目中譯:本公司在產品的品質方面,擁有絕對的自信。
漢字讀音:当社は製品の品質にかけては、絶対の自信を持っています。
這題的重點是「かける・つける」的各項句型用法,我們來解說一下選項
① ~にかけては
中文的「關於~這方面」,主要用於講述「能力、技術」方面
例:
金城さんは数学にかけては天才です。
(金城先生在關於數學這方面是天才。)
彼はマーケティングにかけてはかなりの経験がある。
(他在關於行銷這方面,有相當豐富的經驗。)
② ~にかけて
表示「大概的空間和時間」,相當於中文「從~到~」的意思
例:
夕方から夜にかけて、強風が吹いて大雨が降っていた。
(從傍晚到深夜,一直吹著強風、下著大雨。)
③ ~につけて
表示「一~就~」,常用於表示「一看到某東西,就想起某事情」的情況
例:
この音楽を聞くにつけて、大学時代の親友のことを思い出す。
(我一聽到這個音樂,就會想起大學時的好朋友)
④ ~につけては
一般不太使用這個句型
⭐ 題目情境的意思是「在品質這方面、關於品質這方面」,因此會使用「~にかけては」的形式來表示,正確答案就是:① かけては
📙 相關教學文章:
[進階單元23] よく使う言い方 ②